京都で内視鏡検査をおすすめする理由・おすすめしない理由
メリット1:病気の早期発見
京都にお住まいの方に内視鏡検査をおすすめする理由の最も大きな理由として、検査によって病気を早期に発見することができる点があげられます。
内視鏡検査は上部消化管内視鏡(胃カメラ)、大腸内視鏡(大腸カメラ)や小腸内視鏡(超小型カプセルのカメラ)を使い、食道や胃、十二指腸や大腸など外から診ることのできない内側の粘膜の状態を直接診ることができるのです。
このように消化器の内側を精密に観察することで、胃がんや大腸がん、食道がんなどを早期に発見することができるのです。
メリット2:病変を切り取ることも可能
内視鏡検査では、胃カメラや大腸カメラによって臓器の内側を直接観察するだけでなく、病変が見つかった場合には、その部分を検査中に切り取ることも可能なので、病変をすぐ治療することができるのです。
そして、切り取った病変部位を調べ、良性なのか悪性なのかの判断もすることができます。
また、このように生検をするだけでなく、ポリープなどを切り取ったり、出血している部位を止血することもできます。
デメリット1:体に負担がかかる
内視鏡検査を受けるデメリットの一つとしては、患者の体にある程度の負担がかかる点があげられます。
とくに胃カメラ検査では、スコープが口から入ると喉を通るときに違和感が起こり、無意識に吐き気を発生させます。
これらの「咽頭反射」がとくに強い人にとって、内視鏡検査は「苦しい」「つらい」と感じるでしょう。
こうしたつらさを軽減するために、多くのクリニックや医院では鼻からカメラを入れる内視鏡検査を導入するなどの対応をとっているケースが多いようです。
内視鏡検査の受診を検討している人は、こうした最新機器を導入している病院やクリニックを探すとともに、口コミから評判を判断すると良いでしょう。
デメリット2:偶発症が起こることがある
内視鏡検査の際、偶発症=有害事象がまれにおこることがあります。
偶発症には、検査前に使用する薬剤に対するアレルギー反応や、低血圧、低血糖、不整脈などの症状、スコープが狭い場所を通るときにおこる咽頭や消化管の損傷や穿孔、出血などがあります。
これらの偶発症に関して事前に説明を行い、かつ万が一生じた場合には適切な処置をしてもらえる、信頼できる医師や内視鏡技師のいる病院を選ぶことが重要と言えるでしょう。